【脇差】 無銘 兼長
種別 | 脇差 |
---|---|
国 | 備前 |
時代 | 南北朝時代 |
法量 | 1尺8寸 |
附 | 重要刀剣 金着せ二重はばき 白鞘 栃木県登録:平成元年5月18日交付 |
銘文 | 無銘 兼長 |
説明 | 兼長は備前長義の門人で、現存する在銘作は極めて少ないものですが、同作中に重要美術品指定の貞治五年紀の脇差があり、皆焼風の作柄を示しています。この他に重要刀剣指定の至徳四年紀、及び特別重要刀剣指定の嘉慶二年紀の各短刀が残されています。これらの作風は、沸が強く地刃の働きも豊富で、長義の作風に近似しながらも、それ以上に相州伝が強調された出来口を示している点が注目されます。 本作は小板目鍛えに地沸細かにつき、地景入る。刃文は腰開きの互の目主調に尖り刃・丁子などを交え、飛焼かかり、足・葉よく入り、小沸つき、砂流しかかる。 |
※上のボタンをクリックして、IDとパスワードの入力を求められる場合は、既に当館の所蔵していないお刀となります。展示一覧を随時更新し、なるべくそういったお刀が表示されないようにしておりますが、外部検索サイトなどの検索結果から当ページへ来られた方にはご迷惑をおかけいたします。ご了承くださいませ。