【短刀】 則国(粟田口)
種別 | 短刀 |
---|---|
国 | 山城 |
時代 | 鎌倉時代中期 |
法量 | 7寸7分5厘 |
附 | 保存刀剣 金着せ二重はばき 白鞘 福井県登録:昭和49年6月27日交付 |
銘文 | 則国(粟田口) |
説明 | 粟田口派は、国友を長兄とする久国・国安・国清・有国・国綱の六人兄弟をはじめとして、国友の子の則国、則国の子の国吉、国吉の弟の国光、国吉の子と伝える吉光など十指に余る名工が輩出しています。同派の作風は、小板目肌が微塵に詰んだ精美な鍛えに美しく輝く沸がつき、匂口明るく冴えた地鉄鍛えに粟田口派の特色を示しています。則国は年代を嘉禎頃と伝え、有銘確実な遺例は非常に少ないものですが、作風は、太刀には直刃調に小乱れの交じるものもありますが、短刀は穏やかな直刃が一般的です。 この短刀は、小板目肌が細かく詰んだ鍛えに、地沸微塵に厚くつき、刃文は細直刃に小足入り、匂口締まりごころに小沸つく。現存少ない則国在銘の短刀で、本工の作域を知る上で資料的にも貴重な作品です。 |
※上のボタンをクリックして、IDとパスワードの入力を求められる場合は、既に当館の所蔵していないお刀となります。展示一覧を随時更新し、なるべくそういったお刀が表示されないようにしておりますが、外部検索サイトなどの検索結果から当ページへ来られた方にはご迷惑をおかけいたします。ご了承くださいませ。