【刀】 (菊紋)高井越前守源信吉・【脇差】 (菊紋)越前守源来信吉
種別 | 大小 |
---|---|
国 | 山城 |
時代 | 江戸時代初期 |
法量 | 【刀】 2尺1寸5分 【脇差】 1尺7寸9分 |
附 | 特別保存刀剣 金着せ二重はばき 白鞘 【刀】 東京都登録:昭和27年5月15日交付 【脇差】 東京都登録:昭和46年2月4日交付 |
銘文 | 【刀】 (菊紋)高井越前守源信吉 【脇差】 (菊紋)越前守源来信吉 |
説明 | 越前守信吉は初代信濃守信吉の三男で、山城国平安城に住して作刀した刀工です。信吉は同銘が数代続いていますが、その中でも越前守信吉が最も技術が高く、明暦頃から元禄にかけての作品を残しており、直刃の上出来は井上真改に迫るようなものがあります。 【刀】 小板目肌が細かく詰んだ精美な鍛えに地沸つき、刃文は沸匂深い湾れ調の互の目乱れに足・葉入り、細かな砂流しかかる。 【脇差】 小板目肌が細かく詰んだ精美な鍛えに地沸つき、刃文は互の目乱れ、足よく入り、匂深く小沸よくつき、飛焼き交じり、細かな砂流しかかる。 ※大小共に匂口深く冴えており、本工の特色と高度な技量を存分に示した作品です。 |
※上のボタンをクリックして、IDとパスワードの入力を求められる場合は、既に当館の所蔵していないお刀となります。展示一覧を随時更新し、なるべくそういったお刀が表示されないようにしておりますが、外部検索サイトなどの検索結果から当ページへ来られた方にはご迷惑をおかけいたします。ご了承くださいませ。