倉敷刀剣美術館

刀剣の郷 備中青江「倉敷」にある、国内屈指の日本刀常設展示数を誇る美術館

TEL:086-420-0066

岡山県倉敷市茶屋町173

営業時間 10:00~19:00

【太刀】 備中国住衛門太郎平貞次作

種別 太刀
備中
時代 南北朝時代後期~室町初期
法量 2尺3寸6分
銘文 備中国住衛門太郎平貞次作
説明 備中国は古くより鉄の産地として知られ、青江派の刀工は同国高梁川の下流域の子位や万寿の地で作刀し、繁栄した。貞次は守次・康次・恒次等と共に古青江を代表する刀工で、以降同銘が室町時代初期の応永頃に至るまで継承されている。衛門太郎平貞次は銘鑑によると兵衛尉貞次の子であろうとされ、南北朝時代後期から応永にかけての刀工とされているが、その現存する作品は稀少である。
本作は小板目肌が微塵に詰んだ精美な鍛えに地沸つき、刃文は穏かな細直刃に小互の目・小乱れ交じり、小足入り、出来の優れた一振りである。 加えて、やや細身で腰反りの高い太刀姿は優美で気品が感じられ、また生茎在銘であることも貴重な資料である。

※展示一覧のページからではなく、外部検索サイトなどの検索結果から当ページヘ来られた方にはご迷惑をおかけいたしますが、こちらのお刀は既に当館の所蔵していないお刀である場合もございます。ご了承くださいませ。