倉敷刀剣美術館

刀剣の郷 備中青江「倉敷」にある、国内屈指の日本刀常設展示数を誇る美術館

TEL:086-420-0066

岡山県倉敷市茶屋町173

営業時間 10:00~19:00

【刀】 備前国住長船与三左衛門尉祐定

与三左衛門祐定1
備前国住長船与三左衛門尉祐定2

与三左衛門祐定3

種別
備前
時代 室町時代後期(応永)
法量 2尺3寸強
銘文 備前国住長船与三左衛門尉祐定
天文九年二月吉日
説明 室町時代の備前刀は、初期においては盛光・康光、中期は勝光・忠光、後期には与三左衛門尉祐定・五郎左衛門尉清光等に独自の作域が認められる名作があることから、二百余年のあいだ他国に抜きん出る栄光の座を保ち続け得たのであった。末備前随一の名工与三左衛門尉祐定は、永正末年から大永・享禄・天文年間にかけて、末備前の諸工の中で最も繁栄している。中国地方では、赤松・浦上・宇喜多の守護や守護代をはじめ、各武将の為にも作刀し、多くの名作を残している。
この刀は、小板目肌良く詰んだ鍛えに、地沸つき、刃文は華やかな五の目乱れ、匂口冴えて小沸よくつき、足・葉しきりに入り、地刃の冴えは見事であり、名のある戦国武将の注文打に相違なく、すべての点において、力と美の調和をさまざまと示し、末備前を代表する名工の名に相応しい優品である。

※展示一覧のページからではなく、外部検索サイトなどの検索結果から当ページヘ来られた方にはご迷惑をおかけいたしますが、こちらのお刀は既に当館の所蔵していないお刀である場合もございます。ご了承くださいませ。